幸田町で新築の外構工事のご依頼を頂きました🤗
S様はシンプルモダンな雰囲気がお好きで、何度か打合せをさせて頂きました。
【外構工事の内容】
- ポーチ階段の施工
- ドアストッパーの取付け
- 既設CBにフェンス施工
- 駐車場土間コンクリート
- カーポート
- 宅配ポスト設置
- 人工芝
- 多段幕板ウッドデッキ(デッキ下土間コンクリート)
- 植栽(シマトネリコ)
- 植栽を照らすライトの埋込
エクステリア(フェンス、カーポート、宅配ポスト)の色はブラックに統一され、ポーチ階段のタイルは家と同じ色目のグレー系のタイルに決まりました。
また、ウッドデッキはウッドデッキ下に猫が入らないよう、多段幕板を付けることになりました。
【工事の流れ】
まずは整地からです
1月中旬
人工芝を敷いた時にデコボコしないよう、丁寧に転圧していきます。

植栽のシマトネリコを下から照らすためのライト用の配線が埋められています🌼

駐車場の鋤取り
駐車場の土を鋤取り、土間コンクリートを施工する準備をしていきます。

ポーチ階段の段取り
玄関前のポーチ階段を施工する準備で、型枠を作っています。

水平器で水平を何度も確認しながら作っていきます💪🏼

ポーチ階段タイル張り
1月下旬
ポーチ階段のベースが完成し、タイルが張られました。

グレーの外壁と同系色で高級感のあるタイル、とても素敵な組み合わせです✨
少しの違いでイメージは大きく変わるので、材料選びはほんとに難しいですね。

あとは目地を埋めていく作業です。
シンボルツリーが植えられました
シンボルツリーのシマトネリコが植えられました。

紅葉していて綺麗ですね。これからしっかりと根が張っていってくれますように🙏
ウッドデッキ下の土間コンクリートが完成したので、この後ウッドデッキの施工も始まっていきます。
駐車場土間コンクリート施工
生コン車が来ました。

生コンクリートを流し込み、

田んぼの中のようです、長靴必須です。

一気に仕上げていきます。

桝のまわりも綺麗に仕上げます。

玄関タイル完成
目地が綺麗に埋められました。

人工芝敷きの完了
人工芝が敷かれると一気に雰囲気が変わります。

シマトネリコは足元からライトで照らす予定です。
ウッドデッキ施工
ウッドデッキを土間の上に施工していきます。
今回はデッキ下に猫が入らないようにと多段幕板のウッドデッキを施工させて頂きました。

猫が入らない寸法に職人さんが微調整をしてくださっています。

ポストの設置
ポストはオスポールというポストです。

冊子と同じブラックで、建物と玄関ポーチとよく合いスタイリッシュな雰囲気が期待できます✨
支えを取るのが楽しみです。
カーポート施工
2月上旬
カーポート設置工事が行われました。
また一気に雰囲気が変わりましたね🎵

カーポートの足元には鉄筋を埋め込みしっかりと補強していきます。

排水は土間の脇に溝を作り、汚れが目立たないようにしていきます。

透明マットの屋根は採光を確保できて明るいですね😊
S様、近隣のみなさま、工事の期間中は大変ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします🙏
工事の状況は随時アップさせて頂きます🌼
鈴木住建は西尾市をはじめ、安城市や碧南市、岡崎市など三河地区を中心に、外構エクステリアの工事をさせて頂いております💪🏼
新築の外構工事のご相談、お庭や駐車場のリフォーム、カーポートや倉庫、手すりの設置、門柱の移動など、まずはお気軽にご相談ください😊
